忍者ブログ
from Feb,2,2008
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



こんな時間なのに…この画像を見ると食べたくなってしまうのは私だけ…?

このパンは「カレーチーズオニオン」です。

生地自体にカレー粉を入れていて、焼く前は結構黄色いんですが、焼いたらあまり分かりませんね。

作っている時からとってもいい匂いがしてきて、他のまだこれを作ってない生徒さんも「今度作るのが楽しみ」と言ってました。

実は今回からメニューがリニューアルして、なんとなくカフェ風なパンが多くなりました。
前のメニューだったらチーズパンのところがカレーとオニオンまで入っちゃったので工程的には増えて作るのがちょっと忙しくなりました。

今回のパンはチーズとオニオンをのせてロール状にした後にそのままロールケーキみたいに4等分に切って、それをそのままつぶしてちょっと平らにして作るという作り方でした。

今まで結構丸めて焼く、というのが多かったので少し新鮮でした。

でも次は普通のパンらしい形になるのでそれはそれで楽しみです。
PR

先月作った紅茶のパウンドケーキの画像です。

私が画像の編集をあまりこだわらなかったのと、家の微妙なライティングで撮ったために左右それぞれの色調が違って変な感じですがご勘弁を…。
(この時は料理教室にデジカメを忘れてしまったもので持ち帰ってから撮影しました

この時は、無料体験のだったのですが、思いのほかおいしくて、この前のケーキと1,2を争うおいしさでした☆
紅茶の茶葉もアールグレーを使用しているし…なによりものすごいふんわりしててびっくりしました。
やっぱりメレンゲの泡立て方一つで違うんでしょうね。このパウンドケーキの場合のメレンゲははしっかりと角が立って逆さにしても落ちてこないくらいしっかりと泡立てるのがポイントです。

結構身近にある材料だけで焼けるので、今度は家で作りたいなあ、と思います

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

コメントについての注意

実はこの前ちょっといじって承認制にしました。

そんなわけでリアルタイムに反映されず、私が読んでから公開に設定を直した後に反映されるようになりました。

いたずらコメント対策ですので、普通のコメントは原則的に公開にします。

もしも、コメントを非公開にしてほしい場合があったらその時は指定してもらえれば非公開のままにしますので書いておいてください。

特に指定していないのにも関わらず自分のコメントが何日か経っても反映されてない、という場合は私がまだ読んでない、という可能性が高いと思います。

私がその間に他の記事をupして、数日経ってからもコメントが反映されていない場合は「個人情報が入っていて私が公開できないと判断した場合」、「いたずら」、もしくは「このブログの内容にそぐわないことを書かれた場合」(例:知り合いのような書き方で書いてあるのに誰だか特定できない、全く関係ないサイトの宣伝目的、等)などの理由が考えられると思います。
もちろん、私の怠慢が原因のこともあり得ますが…

特に私と直接の知り合いでない方でネット友達でもない方は宣伝目的と捉えられるコメントをしないよう、ご協力お願い致します。


間がまた空いてしまいました…。
そんなわけで作った時の記憶が微妙ですが。

こちらは「ケーク・オ・ショコラ・エ・オ・マロン」というケーキです。

まあ、長い名前ですが、名前を見れば大体想像はつきますよね?
要するに栗とチョコのケーキだってことです。

前回はあんなに豪快に盛り付け(前回はデコレーションというより盛った、という感じでしたよね…)しちゃいましたが、こちらは繊細でキレイにデコレーションできたと自負しておりますw
しかも、3種類のデコレーションですからね。
味は全部同じですけどね。

ちなみに、前回までのケーキは甘めで、家族にあげても甘すぎると言われたのですが、今回は私も家族も納得の甘さ控えめでした。
中に入っている(一種だけ上に乗ってるますが)カカオニブがまたほんのり苦くてザクザクした食感なのもよかったです。
作るのも多少手際がよくなってきたような気がします。

次回は無料体験で作った紅茶のシフォンケーキをupする予定です。

ケーキの画像を携帯でしか撮ってなかったのに携帯から画像を取り込む為のUSBケーブルが見つからず…
仕方なく携帯からの投稿です。

このケーキは平たく言えばチョコムースです。本当はかっこいい名前がありましたが探すのが面倒なので省略。

ちなみに上の飾り付けは本当だったらもっとおとなしい感じだったんですが、先生から2人で使ってと言われたチョコを多めだったのに先生が席を外した時にバンバン乗せてしまったために、ある意味芸術的なデコレーションになりました
戻ってきた先生は最初は呆然としてましたが、ナッツや金粉を足した出来上がりを見たら、これはこれでいいですね、でも私の授業でやったとは言わないで下さい、と言ってました



バターロール
ブログを更新しないでいた間にパン教室一回、ケーキ一回、行っていたので、その分を書くまではがんばって更新しようか、と思います…。

こちらのバターロールは大満足な出来上がりでした
基本的に私は味がしっかりついてるパンが好きで…。
食卓パン関係でもフランスパン、イギリスパン、パンドミーなどが好みなんです。
今まで作ったパンは甘い系だったのですが、私のこね方が足りないからなのか、ちょっと味が足りなかったので、今回のバターロールのように塩味がするパンの方がその分をカバーできてよかったのか…もしくは私も多少はうまくなったのか…???おいしくできました。
というわけでこちらは、父母にもちょこっとおすそ分けしました。

ちなみに、パンによって材料の配分がかなり違うので、生地も乾燥気味だったり、べたついたり色々なんですが、こちらはかなりべたついている生地でした。
こねてもこねてもなかなかまとまらないので他の生徒さんから、「初心者には難しい」という評判は本当だなあ…と思いました。

それにしても…今回の画像もかなり自己満足w
(そこのやさしいあなた、クリックして大きい画像で見てやって下さい。)
アーモンドリングの時もなんてきれいにできたんだろう(←親バカ的発想…)と感激したのですが、今回もパン屋の宣伝に使えそうな見栄え…w
イラっとした人、すみませんw(ていうか、他の人の文章がこんなだったら間違いなくイラっとするタイプだろうな私…。)

まあ、見た目だけでなく、中身もおいしいパンが作れるようにがんばらなきゃですね!

今回も見目良くできあがりました!
パン教室で作った豆乳はちみつパンと豆乳クリーム豆腐パンです(*^▽^*)

しかし、やっぱり味はいっぱいパンを作ってきた友人とは味が違うんですね…。見た目は負けてないんですけどねーw

これから頑張って追い抜かそうと思います!
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
育成ゲームならmeromeropark
最新CM
[07/08 hiru]
[07/08 hiru]
[07/08 hiru]
プロフィール
HN:
310
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アド
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
/Material By= /Template by ぴのん